【テレビ出演】プロモーションがテーマのWEBセミナー開催します。

「専門家を成功に導く専門家」として30以上の講座ビジネスをプロデュースしている森です、

Facebookには投稿しましたが、うちの会社をテレビに取り上げてもらいました。

元AKBの子と芸人さんとコラボです。
https://why-not-tv.com/2021/06/06/10/

あと某有名な雑誌と、某有名WEBメディアの取材も入ってます。

これからメディア展開、仕込んでいきます。(これもプロモーターの仕事)

さて、昨日に告知したWEBセミナーですが、さっそく120名ほどの方が受付されてます。

弊社を設立して8年、ずっとコンテンツ販売をしてきまして、今も年間1,000回以上のセミナーや説明会を開催。

過去に30業種以上で累計30万人以上を集客。今も8件のプロモーションを運営しています。

プロモーターになった良かったこと

まず、プロモーターとは人や企業を裏側から支援する仕事です。

ビジネスで最も重要であり、最も難しいのが商品作りです。

「え?商品はすでにありますが

という方も多いですが、商品を作るのは簡単でも、

それが「売れるかどうか?」で見たときに多くの商品はかなり厳しいです、、これがリアルな現状。

その証拠に、弊社には週イチくらいで

「これ売ってくれませんか?」
「集客を手伝ってくれませんか?」

と依頼がありますが、ほとんどお断りしてます。

それは商品コンセプトがはまらないからで、そこから作り込みするとなるともはやイチからコンサルしないといけなくなるからです。

なので、今は基本的にはすでに商品があり、すでに“売れてる”ものしか着手しません。

で、ここからが本題ですが、正直なところ、

「プロモーターの仕事はズルい」

です。

なぜなら、ビジネスの流れは

企画

商品化

集客

販売

ですが、この企画&商品化は人にお任せです。

すでに権威があり、キャラクターが確立され、集客が見込める。

そうゆう人でも実は仕組み化ができなかったり、あまり新規集客がうまくいってなかったり、、

売上が安定しない、、、と悩んでるケースが実はけっこうあります。

というより、、中小企業庁の発表によれば、倒産の原因の8割は「販売不振」です。

つまり潰れてる会社はほとんどマーケティングができずに終わるのです。

これがいつも、僕が社長の仕事はマーケティング、と言っている所以です。

どんな人がプロモーターに向いてるか?

結論、

「目立ちたくない人」

です。笑

以前からの僕を知ってる方は分かると思いますが、

もうSNSでの発信とか、顔出しとか名前出しとか、本当はイヤなんですね。

だから最初は顔も名前も出しておらず、アイコンの人でした。

ただ、セミナーをやるようになって自然とオープンになりましたが、今も好きではありません。笑

仕事だからやってますが基本的にあまり発信してないです。

これは僕が、がりがり表に出て、キャラクタービジネスをやってたこともありますし、まったく表に出るのをやめて、裏側でプロモーターとして仕事もしていて、オモテもウラも、どっちも経験した結果、「裏側が向いてるな」と、結論付けました。

事実、裏側になってプロモーターになってからの方が売上は10倍くらいになってます。

なので、プロモーターに向いてる人の特徴は、

前に出るのが苦手
派手な情報発信が好きじゃない
●“売れる商品が作れる自信がない
人や企業を支援するのが楽しい
プロデュースしてみたい

みたいな人です。

また、これは僕がもっともプロモーターの仕事のメリットと思っていて、「お金を稼ぎながら成長できる」んですね。

たとえば、株投資に興味があり、勉強したいとします。

本来であればお金を払って勉強します。

が、、プロモーターは違います。

株投資の先生とコラボすることで、

すべて情報を教えてくれる
お客さんではなくパートナーになれる
お金をいただける

んですね。

なぜなら、ノウハウや情報がわからないと、プロモーションできないからです。

コンセプト作りやマーケティングの導線を作るのはプロモーターの仕事。

なのでお客さんではなくパートナーとして接するので、正直、お得です。メリットしかない・・。

なので、僕は基本的に自分が興味あるジャンルで、この先生から学びたい、もっとこの先生の発信を身近で聴いてみたい、もっとこの先生が世の中に広まってほしい、という人とだけ仕事させてもらってます。

いや、変な人もいるんですよ?銭ゲバな人とか、めんどうなことしたくないから適当に全部任せます、みたいな人とか、売れたら後はフォローが適当とか。こうゆう人は絶対にプロデュースしないです。

プロモーションできる人が少ない現状

で、そんなプロモーターですが、全然まだまだできる人が少ないです。

倒産理由の8割は販売不振からも分かるように、ほとんどの人や企業はマーケができずに終わります。

中には素晴らしい商品やサービスを持っている人もいます。

でも、、、

・広め方が分からない
・集客ができない
・売り方が分からない

と頭を抱えています。

いい商品であれば売れないとダメです。

売って、お客さんが手にとって、そのお客さんの悩みが解消するのであれば、絶対に売る責任があります。

その責任を追うのも、プロモーターの使命。

と、ちょっと重い話になりますが、でも責任があるけれど、当然、リターンも大きいです。

収入面はもちろん、得られる知識や経験、人脈など、お金以上の対価もあります。

いやー、なのでこうした働き方がもっと広まってほしいですね。

もちろんどこにいても仕事でき、リモート前提です。

むしろ僕は普段は沖縄ですが、クライアントは全国にいて、(海外含む)それでも円滑にビジネスがまわってます。

こうした働き方は8年前からやってますが、やっと時代がおいついてきたなと、、

最近は本当に仕事がしやすくなりました。オンライン時代、大歓迎です。

ということで、プロモーターの概念をお伝えしました。

興味あり!という方は明日13時からのWEBセミナーにご参加を。

当日参加できない方は録画版もお届けします。受付はこちらです。

=====
WEBプロモーターという働き方

日時:612()
時間:13時~14
講師:森公平
費用:無料
=====

当日参加:
https://landing.lineml.jp/r/1655915364-O8ol58yd?lp=B7MT3p

録画希望:
https://landing.lineml.jp/r/1655915364-O8ol58yd?lp=lfEibz

では、楽しみにしております!

ーオンライン講座に毎月5,000人の集客に成功しているWEBマーケティングを学ぶー


メールアドレス必須
>森公平 公式メルマガ

森公平 公式メルマガ

オンライン講座に毎月5,000人の集客に成功しているWEBマーケティングを学ぶ

CTR IMG