「専門家を成功に導く専門家」として30以上の講座やスクールをプロデュースしている森です、
昨日は来月から開講するWEBライター講座の動画撮影をしていました。
自社プロデュースでオンラインビジネスラボという講座を運営してまして、現在は
●動画編集
●WEBデザイン
●ネット物販
を開講していますが、この度、待望の
●WEBライター
が開講になります。
オンラインビジネスラボのLINE講座の参加者数も累計1万人を超えまして、転職に成功する人、今もらっている給料と同じくらいを副業で得る人、フリーランスで活躍する人など、皆さんの活躍が目覚ましいです。
夜の地中海
2019年の秋、奥さんと一緒に英語留学で1ヶ月、地中海に浮かぶ島国・マルタに滞在していました。
ヨーロッパと中東がいい感じでミックスされた雰囲気のマルタ。また行きたい国です。
その前にはデンマークで視察ツアーもあったので、1ヶ月半くらい日本にいなかったのですが、さすがにそれだけ会社にいないと大丈夫かと不安もありました。
プロモーション真っ只中でしたが特に問題もなく会社は回っており、
むしろ、おれ会社いなくてよくない?
くらいの感じでしたが、マルタ滞在も終盤にさしかかり、ちょうど僕の誕生日もあったので奥さんと食事してた時に、ふと思ったんです。
オンラインで完結する仕事ってなんて素晴らしいんだと。
地球上のどこにいても仕事ができて、家族と一緒にいれて、こんな幸せなことはないなと。
映画ポパイの撮影地にもなった通称:ポパイ村。絶景でした。
自立なき自由は不自由である
「自由になりたい」
世の中の多くの人には自由願望があって、僕もその1人でした。
最初の起業に失敗したのが2011年、そこから鳴かず飛ばずの人生の迷子で、あの時は本当にキツかったんですよね。
誰とも会いたくなくて、東南アジアに一人旅もしました。
旅中もトラブルは多かったですが、めちゃくちゃいい思い出も多くて、こないだ書いたインドネシアの
“モハメド君のマジックマッシュルーム事件”
みたいなぶっ飛んだ人とも縁があったり、自分なんて小さい世界で生きてんなと思ったんですね。
↓↓
ジャワ島の変態セールスマン
この頃は自由とは程遠い生活をしてましたが、おかげさまで今は自由きままに過ごしてます。
海外には行けなくなったけど、沖縄に移住しました。
どんどん新規事業も立ち上がり、社員やスタッフも増えて、自由になりました。
で、思うのは「自由と自立はセット」だなと。
当たり前のことですが、自立するから自由になるのであり、自立なき自由は不自由で、もっと言えばそれは現実逃避です。
現代の“手に職”とは?
では自立とは何か?
それは自分の手で仕事を作り、お金を稼ぐことです。
会社に属している or 属してないはどっちでも良くて、フリーランスでやってたら当然、自分で仕事を作れないと生活できません。
でも会社勤めしてる方も、ただ言われたことだけやって生活のためだけに仕事してる人と、自分の頭で考えて行動して会社の売上に貢献してる人では、まったく別物です。
むしろ今みたいな不安定で先行きが見えない時代、必ずフリーになることが正しいとも思いません。
特に若い人ほど自分の価値に気づいた方がいいです。
日本は世界トップの少子社会で、うちもいくつか転職サービスと契約してますが、どこの企業も人材確保に必死です。
人材業界の売上推移を見てみると、2020年はコロナで少しダウンしてますが、右肩上がりで成長。
そもそも若い人の母数が少ないので、ちょっとでも秀でたスキルがあったら引く手あまたでオファーされます。
なので、リスクとってフリーになるよりも、自分の価値を高めて会社に強気オファーをして、会社員でもフリーっぽい働き方をすることも可能です。(フレックス、リモートワークなど)
そして会社員という信用にレバレッジをかけて、不動産投資をするとか、株式投資をしても良いとおもいます。
フリーになったら信用はゼロ。カードも作れず、家も借りれません。いわばニートです。
今、求められるスキルとは?
ここで言うまでもないですが、「オンラインビジネス」のスキルです。
以前から国も「DX」を推進してますが、もうBeforeコロナに戻ることはありません。
コロナがなくても10年、20年したら今みたいなオンライン社会になってたと思いますが、僕たちは幸か不幸かコロナによって一瞬で未来の生活にワープしました。
今やミーティングも全てZOOMですし、この1年くらい一緒に仕事してる人でも1回も直接会ったことがない人も多いです。
Beforeコロナでは考えられなかったことが普通になり、そしてこの便利さを知った人は元の世界に戻る理由がありません。
なにせどこに住んでても良いわけで、そのうちVRやARが当たり前になり(6Gが始まる2030年代)、あのダサいゴーグルはコンタクトレンズになり、見た目も自分の好きなアバターになったら、もはやその人が誰で、どこに住んでるとかどうでもよくなります。
「ドラえもんのどこでもドアが現実にあったらな・・」
なんて小さい頃に考えたことがありますが、30年の時を経て現実になるわけです。
スキルを磨く(刃を研ぐ)
マルタから帰国してオンラインビジネスラボを立ち上げたら、2020年早々からコロナ禍になりました。
多くの方の働き方や、お金の価値観や、ライフスタイルまで激変しました。
実際、動画編集スクールやWEBデザイン講座にこられる方と話してても、
「このままではダメだと思った」
「今の働き方では厳しいです」
「在宅で仕事できるスキルを覚えたいです」
など、皆さん同じように考えています。
こうした声を聞く度にやっててよかったと思います。
偉そうに言ってますが、僕は動画が作れるわけでもなければ、デザインもできません。苦笑
タイアップしてる各先生の指導やフォローアップが素晴らしく、だからスキルを身につけて収入を上げる方や、転職に成功する方、フリーになって活躍する方がどんどん出てきてるんだと思います。
ご家族と三者面談することもありますが、ご両親にも応援されながらスクール運営をしています。
来月から「WEBライター」学科が開講し、他にも「プログラマー」「広告プランナー」「WEBセミナー講師」などの学科も開講予定です。
現代の“手に職”を身につけ、自由と自立を実現し、オンライン社会に活躍する人材を育成する。
これがオンラインビジネスラボのビジョンですが、まだまだこれから。
オンラインビジネスを身につけたい、在宅でできるお仕事に興味がある、
という方はぜひ各講座を体験くださいね。
こちらのオンラインビジネスラボの情報サイトには、それぞれの学科の情報をまとめていますので、よかったらご覧ください。ではまた!